こんにちは、畑岡です。
今回は私が新しく立ち上げた自動車専門ブログのご紹介をさせていただきます。実は以前から「車について本格的に書いてみたい」と思っていたのですが、ついに重い腰を上げて専用ブログを開設しました。
きっかけは友人の一言
正直なところ、きっかけは友人との飲み会での「畑岡さんの車遍歴、すごすぎて引くわ(笑)」という一言でした。確かに免許取得から34年間で33台、最近の5年間だけで20台は我ながら異常かもしれません。
でも、それぞれの車に思い出があって、学びがあって、人生を豊かにしてくれた体験がある。この経験を同じような車好きの方や、これから車の楽しさを知りたい方と共有したいと思ったんです。
スーパーカーブーム世代の視点
私は1971年生まれで、まさにスーパーカーブーム世代ど真ん中です。当時は友達とスーパーカー消しゴムを集めて、「将来絶対にフェラーリに乗る!」なんて真剣に話していました。
そんな私が実際にフェラーリF430、488GTB、ランボルギーニ・ウラカン、ポルシェ911ターボ、マクラーレン765LTなど、憧れのスーパーカーたちを次々と所有することになるとは、当時の自分には想像もできませんでした。
新ブログでは、このスーパーカーブーム世代ならではの視点で、憧れと現実のギャップについても正直にお話ししていきます。
「車は乗ってナンボ」主義の実体験レビュー
新ブログの最大の特徴は、実際に所有して乗り込んだ車のリアルなレビューです。よくある試乗記事とは違い、数ヶ月から数年実際に所有した上での本音トークをお届けします。
- フェラーリの維持費の現実
- スーパーカーで近所のスーパーに買い物に行く時の気持ち
- 高性能車を安全に楽しむためのマインドセット
- 故障やトラブルの体験談(良いことばかりじゃない!)
基本的に「車は乗ってナンボ」だと思っているので、ガレージの飾り物ではなく、実際に使い倒した上での感想をお伝えします。
こんな内容を予定
🚗 車種別詳細レビュー: 33台それぞれの購入経緯、印象的なエピソード、他車との比較など
🏁 運転技術・安全運転: 75歳まではレーシングカートを続けたいので、運転技術向上のコツも
💰 維持費・購入ガイド: リアルな維持費データや中古車選びのポイント
🌍 カーライフの楽しみ方: おすすめドライブコース、サーキット体験レポートなど
読んでほしい人
- これから車趣味を始めたい方: どの車を選べばいいか迷っている方へのアドバイス
- 同世代の車好きの方: 「あるある」な体験を共有しましょう
- スーパーカーに憧れている方: 現実的な情報で夢を現実に
- 家族持ちの車好き: スポーツカーとファミリーカーの両立について
「おっさんの車遍歴なんて誰も興味ない」けれど…
正直、「誰もおっさんの車遍歴に興味がない」ことはよく分かっています(笑)。でも、もし一人でも「この車気になってた!」「こんな体験談が聞きたかった!」と思ってくれる方がいるなら、書く価値があると思うんです。
最近では「車で走ることが好きすぎて、そのために仕事をしている」と言っても過言ではない状況です。この情熱を同じような気持ちの方とシェアしたいと思っています。
将来の夢も語ります
実は、将来的にはこれらの愛車をカーシェアリングで使えるビジネスを考えています。色別に車を揃えるという、ちょっと変わった構想もあります:
- 🔴 レッド:Ferrari、Porsche
- 🟠 オレンジ:McLaren、Porsche
- 🟡 イエロー:Lamborghini、Alpine
こんな夢物語も含めて、楽しく書いていければと思います。
まとめ:一緒に車の魅力を語り合いませんか?
新しい自動車ブログでは、テクニカルな情報だけでなく、車と一緒に歩んできた人生の物語もお伝えしていきます。読者の皆さんからのコメントや質問も大歓迎です!
33台の経験が、少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。
新ブログURL: https://hatacar.biz/
第1回記事「スーパーカーブーム世代の自己紹介と33台の車遍歴」は既にアップしています。8000文字の大作になってしまいましたが(笑)、車への愛情を込めて書きました。
ぜひ一度覗いてみて、気に入ったらブックマークしていただけると嬉しいです!
P.S. このブログでも、たまに車ネタを挟むかもしれません。その時は温かく見守ってください(笑)