【ハタログ】人生の優先順位とは?(重要なので長いです)

【動画の概要】
人生の4大リソースのうち、最も大切なものはなにか?について解説しました。
リソースの優先順位を常に意識することで、思うがままの人生に近づけます。
ちなみに、「最も大切なリソースがないと、次のリソースは成立しない」という視点から、順位付けをしています。 また、最も大切なリソースを獲得するための方法についても解説しています。

【文字起こしここから】

(1)今日のお題

こんにちは、畑岡です。

今日もハタログをご視聴いただき、ありがとうございます。

今日は東京ではこのフェラーリの、
いろいろイベントをして、
それを新門司港まで送り返して、
今新門司港にこの車を取りに行って、
熊本に戻る高速の途上です。

今日は台風22号かな・・・の影響で、ちょっと雨が降ってるんで、
あいにく雨の中をずっと走ってるんですけれども、
なかなか緊張しますね。

このフェラーリは、「雨の中は走らせないぞ」なんで最初は思ってたんですけど、
なかなかそうはいきませんよね。

やっぱりあのいろんなイベントに行くとね、
どうしてもも雨の日も走らなくちゃいけなくって。

今回東京でも結構雨の日何回か走ったし、
今日なんかもずっと雨に降られてるんで、

なんかもうね、開き直ってもう色んな所に連れて行ってやろうかなー
なんて思った次第です。

今日のハタログなんですけれども・・・

僕がちょっとtwitterでこの前書いたことなんですけれども、
それについて話します。

題して「人生の優先順位」です。

偉そうなお題なんですけれども・・・

今年いろんな本を読む中で、いろんな気づきがあったり、
当たりの本が多かったっていうのもあるんですけれども、
非常にいい本がたくさんあって・・・

それをこの1年間で、どうだろうなあ・・・

50冊ぐらいのビジネス書を読んできたんですけれども

まあそれをトータルするとね
だいたい人生の「優先順位」ってのはわかってきたんですね。

(2)リソースの重要度ランキング

まずそれは何かって言うと
今一番大事なのが・・・「時間」です。

一番大事なのが「時間」

この前までは「健康」かなと思ってたけれども
いろんな話を聞いていると
どうやら一番大事なのは「時間」ですね。

で「時間」があれば「健康」にもなれるっていう意味で・・・

一番大事なのが「時間」

次、2番目に大事なのが「健康」それは「心身の健康」ね。
「心身の健康」がないと当然何もできないから。

まずは「時間」が大事です。「時間」を確保しましょう。

2番目が「心身の健康」ね。

次、3番目。

3番目が「人間関係」です。

人間、いくつかのお付き合いのレイヤーがあると思うんですけれども、
当然、親類、家族ね、それから親類、
それから仕事をする仲間、
それから仕事で関わるお客様方。
その他の方々という風に「人間関係」がものすごく大事になるし、

そのレイヤー、自分に近いレイヤーほど
「人間関係」っていうのは密になるし、大事になるのかなと。

結局その人間関係がうまくいかないと、
当然人生うまいこといかないし、仕事もうまいこといかない。

仕事がうまくいかなければ、人生もうまくいかない。

ということで、

結局「人間関係」がすべてのベースになる。

仕事・人生の基盤にもなるので、
まずは「人間関係」が大事だろうと。

最後に来るのが「お金」ですね。

「時間」と「お金」っていうと非常に・・・

どっちが大事か、みたいな議論もされるんですけれども、
色々僕考えた結果、

結局「時間」が一番大事。

でその次に「心身の健康」
でその次に「人間関係」
で最後に「お金」が来るなっていうのが大体分かって・・・

なんでかって言うと
一番大事なものがなければ2番目が成立しないっていう意味で、
この順序が決まっている、という風に考えてください。

で基本やっぱり時間がないと
「健康」にもなれないし「人間関係」も作れないし、
当然「お金」も生まれない。

だから「時間」が全てのベースですと。

で、その「時間」を確保した上で
じゃあ次は何が大事かって言うと
やっぱり「健康」「心身の健康」

これがないと「人芸関係」も当然うまいこといかないと。

その「心身の健康」をベースに「人間関係」良いものが築けたら、
そこで初めて仕事がうまいこといって
「お金」もついてくるというようなことで・・・

ピラミッドを思い浮かべていただければわかりやすいかな

4段のピラミッドになってて、
一番下が「時間」でその上が「心身の健康」

その上が「人間関係」その上が「お金」

とまあ、こういう風な人生の重要なリソース4つ・・・

他にもそれは色々ありますよ?
「価値観」であるとか「哲学」であるとか
「やり抜く力」とか
そういうのはあるんだけれども・・・

人生のわかりやすい4大リソースということで

「時間」
それから「心身の健康」
それから「人間関係」
それから「お金」

この4つを挙げたら、
今の順番に大切な順で並ぶであろうと。
こういう風なお話です。

ちょっとねもう2017年も最後の方になってきて、
もうあと2か月ほどで終わってしまうわけなんですけれども・・・

そろそろね、じゃあまとめていくということで、

人生の大切な4つのリソースについて、
大事なものから・・・

(3)時間について

つまり「時間」から、
それを確保するためにはどうしたらいいか、というのを
このハタログの2017年の締めくくりのテーマとして、
Q&Aとか本の解説とか、対談を除いた時は、
それをメインに、ちょっとこれから進めていきましょうかね。

ということで、
本当にねこの4つをきちっと・・・
順序さえ分かっていれば
おおよそ人生でで間違うことはないんじゃないかな
っていう風に僕は考えてます。

「時間」はね、
「1440分の使い方」っていう本を
この前一回だけ紹介して・・・

あと2回か3回は紹介すると思うんですけれども・・・

その本がね・・・

今日は本読みながら、Kindle読みながら当然
ハタログできないんで、
今日は僕がちょっとだけ、
大事だなって思っている、時間のリソースの確保の仕方を書きますね

・・・書きますねじゃない、伝えますね。

その方法っていうのは・・・

これも今twitterで書いて
メルマガの原稿もちょうど今書いてたところなんですけれども、
とにかく、日常の中に潜む「時間」というリソースを殺すもの・・・

つまり「時間」のリソースキラーっていうのがいるんですよ。リソースキラー。

それは潜んでてなかなか気付かないと。

でもその時間のね、タイムキラーを
こっちがちゃんと、いないようにしてあげると、処理してあげると、
時間というのは勝手に生まれてくると。

それは何かって言うと
例えば皆さん日本語入力をする時に、
あるいはスマホで日本語入力する時に何使ってますか?

ひょっとしたらスマホで・・・

僕も今までそうだったんですけど、
スマホで、スマホのアプリで、
標準の・・・例えばiphoneだと、
標準のappleが提供している日本語入力システム使ってないですかね?

僕も昨日まではそれ使ってたんですけど、
ちょっとね非常に使いにくかった。

固有名詞は何回入れても後ろの方に行ってしまうし、
よく使う「波線」「から」っていう風に変換するのも
結構後ろの方にいくし、
顔文字もよく使うのがなかなか上の方に出てこないと。

どうしたらいいんだろうと思ってたら、
ちょうどtwitterのlineにgoogleボード・・・

googleキーボードをGボードっていうのかな

Gボードっていうアプリがあるっていうのが流れてきたので、
早速昨日それ入れてみたら、
google日本語入力、
PCでのgoogle日本語入力と同じぐらい、快適に変換できるんですね。

だから日本語を入力
環境が格段に良くなった。

スマホを使って
あるいはパソコンを使っての情報発信は
絶対に日本語入力システム使うじゃないですか。

その非常に僕たちの仕事、情報発信、
あるいは意思疎通という意味で、
重要な役割を担っているにも関わらず

結構無意識に元々入っているものを、デフォルトで使ってる方が多い。

僕もその一人だったと。

パソコンの方は色々調べて
google日本語入力にしたんだけれども
意外とスマホの方が盲点になってて・・・

使いにくいなって思いながらも
ずっとそれを使い続けてたんですね。

あれって固有名詞
自分の名前なんかもなかなか後ろに来てるから

それもういっぺん
こういう風にちゃっちゃっちゃっちゃって、
こう、後ろの方から呼び出してっていうと、
3秒から5秒のロスをしてる。

そういうのを例えば
年間5000回ぐらいやってると、

2万5000秒、実に8時間近くかな・・・

まぁ7時間ぐらいの時間
だからほぼ一日の稼働時間を損してるわけですよね。

これすごいことでしょ?

だから何気に気づかないけれども
時間キラーというのかな、
時間のリソースを奪うリソースキラーがね、
そういったところに日本語の入力システム。

”フロントエンドプロセッサ”「FEP」って言いますけれども、
まあその日本語入力システム「FEP」の中に
そういうタイムリソースキラーが潜んでるわけですね。

だからとにかくそういった、
日頃、自分が何気なく使っている物っていうのに
ものすごくこだわる必要があるなって
僕昨日そのGボードを入れた時に改めて思ったんですね。

だから僕も相当メディアリテラシーやらガジェットのリテラシー
高いなっていう自負はあるんですけど
やっぱりそういうところでまだ隙があったのかな
という風に思ってて、
反省はした次第なんですけれども・・・

じゃあ例えばその日本語入力っていうところでも
そういう無駄を僕たちは日頃たくさんしていると。

他にじゃあどういったところがあるのかなと思ったら、
ちょっと尾籠な話もからむんで、申し訳ないんですけれども・・・

例えばお手洗いに入った時にトイレットペーパーを交換する時に、
ワンタッチで交換できる、ガチャガチャって交換できるやつを使っていると
非常にやりやすいわけだけれども、
そうじゃないやつもあるでしょう。

例えばうちの母親なんかは、とっても好きだったんだけれども、
そのトイレの芯が無駄にならないように、
ちょっと緑色の細いねプラスチックの棒をつき通して
ヨイショヨイショってはめるようなやつを使ってたんだけれども・・・

結局あれを使うのか
それとも芯があるけれども
芯がちょっともったいないけど
カチャカチャってはまる方にするのかっていうので・・・

時間が・・・たぶん1ロール交換するためには
例えば30秒ぐらい時間変わってくるわけですよね。

30秒と言うけれども
例えばそれを年間100回ほど交換する・・・
いや、100回は言い過ぎだ。

週に1回だから例えば50回交換するとしたら、
それでも1500秒、実に25分の時間を無駄にしている。

だから、あのフロントエンドプロセッサ
日本語入力の件もそうだけれども、
例えばよ?トイレのロール交換するのも効率よくすることで、
それだけの時間を・・・
時間のリソースを確保することができるわけなんですね。

ということで、
ものすごく細かい話してるけれども・・・

じゃあちょっとだけ話し変えてみて
お金のある人達が、ある程度リッチな人たちが
何でタクシー乗るかって言うと
時間のリソースの確保なんですね。

なんでかって言うと
家の前でタクシー止めて
どこどこ行ってって言うと
もうそれで一発で解決するじゃないですか。

ということで非常に楽なんですよね。

考えるリソースと時間のリソースを奪われない。

最初に「どの経路で行ったら早いかな」
駅まで歩いて、それから乗り換えの事を色々考えて
しかも、途中は立ったりして仕事ができないかもしれない・・・

スマホでは発信できるかもだけど、
パソコンでちょっとね、メルマガ書こうとか思ってたのが、
それがやりづらいと。

それって時間のリソースと思考のリソースを奪われてしまうので
じゃあもうそれだったら、
歩く運動にはちょっとならないかもしれないけど、
もう家の前でタクシー止めてドアtoドアで目的地まで行こう。

まぁお金は高いけれども
10倍20倍かかるかもだけれども、ということで
そういった選択をするんですね。

だからお金があったら結局リソース・・・

お金持ちは自分の時間のリソースと
精神力のリソースを確保するために
タクシーに乗る。

こういったことをしてるわけですね。

ちょっと今3つ事例をあげたんですけれども・・・

とにかくもう少し色々考えてみてください。

僕はfacebook・・・
今友達が個人のfacebookは262人いますけれども、
すべての方の投稿をミュートにしてます。

なんでかって言うと、
それを見るとやっぱり気になって見ちゃうでしょ。

で、見た先で、
「じゃあこの人もそういえば最近どうしてるかな」
なんてどんどんどんどん・・・なんて言うんだろう・・・

関心が数珠繋ぎになって
明後日の方向に行ってしまって
結局仕事に戻って来れなくなる可能性が高くなりますよね。

皆さんよくご存知かと思うんですけれども。

だから僕はfacebookの友達の投稿は
みんなミュートしているし、

それからはtwitterに至っては、27人ぐらいしかフォローしてない。

twitterは決まったお友達と成り合いで絡むためと・・・

それから後はニュースサイトであるとか
キュレーターの方々をフォローすることで、時代の流れ、
あるいは新しい情報、
あるいは自分がちょっと考えもしなかったような
情報に飛んでいけるようにっていう風にしてて・・・

やっぱりsnsで時間を潰さないようにしてるんですよね。

ミュートにする。

それからフォローを少なくする。

っていうところで
リソースキラーから身を離してると言うか、
リソースキラーを追い遣ってるわけですね。

だから僕は、結局snsも積極的に使わない
という選択をすることによって、
たぶん年間、数百時間とは言わないけど
数十時間のリソースを確保できてる
という風に確信はしてるんですけれども。

どうですかね、みなさん

そういう風に・・・

たくさんの色々無駄な事っていうのは
皆してると思うんですけれども、
それをコツコツコツコツやめることで、

やめることで、

どんどんどんどん
自分のリソースが空く。

しかもそれは日頃のほんのちっちゃなことなんですよ。

日頃のほんのちょっとしたことなんだけれども

5秒10秒のこと、あるいは1分2分のことなんだけれども、
それを積み上げていくと、
年間数百時間、あるいは数千分、貴重な時間が浮くわけなので・・・

やっぱりね、無駄なことはできるだけしないっていうのと、
あとは何気に日常当たり前だと思ってやってることを、
もう1回見直すと、非常に良いと思います。

でもそれ見直すのって結構時間がかかったり
面倒臭いなって思う方は、こういう風に考えるといいね。

”最高に快適な状態を作る”

自分が快適であろうとすると無駄っていうの省くじゃないですか?

例えばさっきの日本語入力も快適でないわけですよ。

パッパパッパパッパパッパ変換が決まったら、
すごい気持ちがいいわけで、
その気持ち良い状態が多分
最短距離を走っている状態なので・・・

趣味は除きますよ。

だからできるだけ
仕事は最高に快適な状態でやると。

例えばパソコンはもう一瞬で立ち上がる

あるいはスタンバイ状態から一瞬でリブートする

そういった性能のいいパソコン使うべきだと思うし。

それからスマホにしてもそうですよね

あまり変な動き方しない
サクサク動くスマホを使う。

だから結局iphone使うっていうのは
そういうリソース、
自分の作業に没頭できるから
リソース無駄に使わなくていいんですね

それはMacBookそうなんだけれども。

ということで
とにかく自分が快適であるような
そういう道具の使い方というのをしていきましょうと。

自ずとリソースは空きますと。

そういった話でした。

今日ちょっと話長くなりますけど、
前半は大事な人生の重要なリソースの重要度の順番を
まずは示しました。

1つ目が「時間」2つ目が「心身の健康」
3つ目が「人間関係」4つ目が「お金」

こういうような話をしました。

後半でその「時間」を大事にするためには
どうしたらいいかというTipsを・・・

リソースキラーをどうやって潰していくか

それは日常のさりげないことを見直すことによって、
あるいは、自分が快適であるようにする・・・

周りの仕組みとか状況を整えることによって
そのリソースキラーから身を置く

そしてちっちゃな無駄な時間を
どんどんとなくしていって、

自分の本来したい仕事、
本来したい趣味に人生を振り向けると。

人生の重要な「時間」というリソースを振り向けると。

こういったお話をしました。

これ前半後半分けても良かったね。

結構・・・17分ぐらい話しちゃいましたけれども・・・

またこれからもね、Q&Aとか本の紹介とか
対談以外は、
その人生の重要な4つのリソースというのを
12月末ぐらいまでは話して、
今年、2017年の締めくくりにしようかなって考えてます。

じゃあ今日はこれぐらいにしましょうかね。

ということで今日も
ハタログをここまでご視聴いただき
本当にありがとうございました。

また次回をお楽しみに

【文字起こしここまで】

関連リンク:畑岡宏光のYou Tubeチャンネル

関連リンク:動画解説

最新情報をチェックしよう!